
賃貸マンションやアパートで間取りを変更することのメリットといえば、やはり何と言っても入居率のアップです。人気の間取りに変更することにより、入居者募集の際に間口が広がるというメリットがあります。
今回のリノベーションは、和室を洋室に変更してさらに2部屋をつなげ→広い洋室にすることによって、一人暮らしの「単身さん」だけでなく、「新婚さん」「カップルさん」も対象にすることができる間取りにします。最近は広い空間が好まれる傾向にあります。
ただし、ここで気をつけていただきたいのは、ただ単に間取り変更をするだけではなく、想定される入居者に好まれる設備等も変更・増設する必要があるということを考慮しなければならないということです。
【360°パノラマ】仮想のCG家具やインテリアを配置したバーチャルホームステージング機能付きの360°パノラマVR画像です。
※ 画面中央下の「HomeStaging」ボタンで、CG家具やインテリアの「あり/なし」切り替えができます。
今回のプランは、間取り変更を伴う大規模なリノベーションとなります。
和室2部屋を洋室に変更して1つの広い洋室に間取り変更します。
『女性に好まれるお部屋』をテーマにしていますので、白を基調とした明るいイメージにします。
洗面台の交換は費用対効果が高いので、シャンプードレッサーを新調しました。
水廻り設備を新調するとき、洗面台の交換は他の水廻り設備の交換とくらべてコストが低く、入居者にも強いアピールポイントになるのです。
洗面の片引き戸は白を基調とした扉にします。
キッチンはクリナップ(シンクW1500・コンロ台W700)とし、もともとあった収納を撤去して冷蔵庫を置けるスペースを作りました。
浴室もユニットバスを新調しました。
お風呂を新調すると、やっぱりみちがえるように清潔な印象になります。
ピッタリサイズのユニットバスを選んで設置しました。
トイレは壁⼀⾯にアクセントクロスを張り、スタイリッシュな雰囲気に。
2連タイプの棚付ペーパーホルダーを設置しました。
玄関とダイニングキッチンをロールスクリーンで間仕切りします。
薄い水色だと汚れが目立つため、ブルーにします。
おしゃれな秋冬コーデといえばブーツが定番。
ブーツや長靴など高さのある靴も収納できるよう可動式の棚を設置してみました。
玄関の足下には、汚れが目立たないような柄のクッションフロアを貼ります。
アクセントクロスの柄は洋室の壁と同じ柄を選びました。
床は、お部屋のなかで多くの面積を占めています。
ヘリンボーン柄を取り入れて、印象的なアクセントととして楽しむことができるようにしてみました。
もともとあった和室2部屋を洋室に変更して、1つの部屋としてつなげ広めの洋室に間取り変更します。
広めの1DKにすることで単身さんだけでなく、新婚さんやカップルさんも視野に入れた募集活動を行うことができるのです。
洋室に合わせて、もともとあった押入をクローゼットに変更しました。
クローゼットの柄もポップな感じの花柄にしてみました。
*こちらは黄色が主体ですが、洗面は青を主体とした花柄です。
今回のリノベーションは、長期空室により室内がかなり傷んでいたため現況を見たオーナー様からフルリノベーションのご相談をいただいたのがきっかけです。当初に思っていたよりも傷んでいたのです。
その際にオーナー様とコンセプトを共有しました。
それは『女性に好まれるお部屋』にしようということです。
白を基調としたカラーで、ポップな感じの明るいお部屋にすることを基本にリノベーションプランを立てました。
築34年ということもあり、鉄筋コンクリート造のマンションといえども劣化がすすんでいる箇所も出てきています。
予算の範囲内で水廻りの交換を優先的に計画します。
次に、和室から洋室へと変更して2つの部屋を1つにつなげて間取り変更し、広めの1DKとするプランを採用しました。
また構造上仕方のないことですが、ダイニングキッチン側にエアコンを取り付けることができないため、洋室とダイニングをつなぐ扉をできるだけ開放できるようにして、洋室からのエアコンによる冷暖房がお部屋全体にいきわたるように、間取りの工夫もしてみました。
これを旧間取りのように壁で区切ってしまうと、実際に生活してみたときに不便だと感じることがあると思います。
*名古屋の夏はとても蒸し暑いんです。
せっかく間取り変更をするのなら、そこに住まう人のい使い勝手が良いお部屋になるようにすることが大切だと思います。
Copyright © WIZ CORPORATION
Co., Ltd. All Rights Reserved.