皆さんもご存じのとおり、再来年2011年7月24日までにテレビの『アナログ放送』は終了し、『地上デジタル放送(地デジ)』に一本化されます。地デジ放送を視聴するには、『地デジチューナー内蔵テレビ』や『地デジチューナー』があれば大丈夫と思われている方も多数いらっしゃいますが、実はそうとも言い切れないのです。 地デジを視聴するためには、『アンテナ』や『ブースター』といった建物設備が地デジ対応のものでなければ、地デジ放送を視聴できない可能性があるのです。 アパートを所有・経営されるオーナー様におかれましては、早期に対策を講じられることをオススメ致します。その理由は、もし2011年7月24日のギリギリまで地デジ対策を遅らせていると、いざとなったときに工事業者のスケジュールがいっぱいとなり手配が出来なくなったり、また、部材や工賃が今より高騰する恐れがあるからです。それであれば、早期に地デジ対策を済ませ”物件の差別化”を図った方が賢明であると思われます。遅くとも今度の繁忙期(1~3月期)までには、地デジ対策を終わらせたいところです。 そんなことから、当社では昨日、始業前の時間帯に地デジ対策についての「社内セミナー」を行いました。東京から株式会社アクトコールの中戸川さんにお越し頂き、講師を務めてもらいました。任意参加としましたが、賃貸部・売買部・管理部の各部署から12名の有志が集まりました。 オーナー様や入居者様に適切なアドバイスができますよう、基礎知識をしっかり勉強です。写真は昨日のセミナーの様子です。 以下に、地デジ対策を行う上での確認すべきポイントについて書かせてもらいます。 まずは、『アンテナ』です。地デジを受信するには「UHFアンテナ」が必要となります。地デジ放送はUHF帯域で放送されるため、その他の種類のアンテナ(VHFアンテナやBSアンテナ)では受信が出来ません。アナログ放送用にVHFアンテナを使用している場合は、新たにUHFアンテナの”増設”が必要となります。ここでの注意点は、VHFアンテナの”取り替え”ではなく、”増設”になることです。現在ご入居中の方々の中にまだアナログテレビを使用している方がいた場合、もしアナログ用のVHFアンテナを無くし、UHFアンテナに換えてしまったとしたら、その方のテレビが写らなくなってしまうのがその理由です。 そして、同時に確認せねばならないのが『ブースター』です。UHFアンテナに対応しているブースターならそのまま使えますが、UHFアンテナに対応していないブースターの場合は、”交換”もしくは”調整”が必要となります。 既にUHFアンテナをお使いの場合、お住まいの地域の地上デジタル放送局の受信チャンネルに対応していればそのまま使うことが出来ます(アンテナの向きは、地域により調整する必要があります)。対応していない場合には、UHFアンテナの交換が必要です。 それ以外にも、現在のアナログ放送の送信所と地上デジタル放送の送信所が異なる場合は、アンテナの向きの調整が必要となってきます。 タイムリミットまで約2年となったことを踏まえ、このたび当社では『地デジ対策推進チーム』を結成いたしました。当社管理物件についてはウィズコ管理センター所属の野村社員が、その他の一般物件については賃貸営業推進部の伊藤次長が担当窓口を務めます。 何をおいても、まずは”現地調査”を行なうところからスタートです。現地調査は専門業者が行ないますが、費用的には建物規模に係わらず1棟あたり5,250円です。 現地調査のご用命、ならびに、地デジに関するご相談は下記までお気軽にお問い合わせくだサイませ。
(ウィズコ管理センター 担当:野村 TEL:052-400-4021)
Copyright © WIZ CORPORATION
Co., Ltd. All Rights Reserved.