魂を美しく磨くには?(稲盛和夫/盛和塾長の教え)

2021.05.06
    


写真は、妻の実家がある新潟県糸魚川市の風景。このところのコロナ感染急拡大がなければ、ゴールデンウィーク中に「田植え」を手伝う予定だった田んぼの一つです。


前回のブログ記事でも記しましたが、両親とも80代後半になっており、父は膝も痛めています。そんな老夫婦だけで「田植え」をするのは凄く大変なことなのです。

なので、このGW中に、こっそり手伝いに行く予定を立てました。

(事前に告げると断られる可能性もありますので、“こっそり”です)


なのに、何気に妻が電話で手伝いに行く旨を伝えてしまったのです。

その際には、母から「ありがとね」という返事。

妻が言うには「嬉しそうだった」とのことでした。


しかし、その2日後、母から連絡が入り「やっぱり来んでくれ」とのこと・・・。

周りの目や世の空気感からそうなったのだと思います。

私の本音で言うと、両親を手伝えるのと同時に、田舎の新鮮な空気を吸ってリラックスできると思っていたのでとても残念でした。


本日用いたのは、2年前(コロナ前)に田植えを手伝った際に撮影した写真ですが、今こうして画面越しに見ているだけでも心が安らぎます。

このコロナ禍が一日も早く終息し、平穏な社会生活が戻ってくることを願ってやみません。



さて、それではこの辺で本題へと移らせてもらいます。


盛和塾(令和元年12月末日をもって閉塾)で学ばせていただいていた際に、稲盛和夫塾長(京セラ名誉会長)は、「人は何のために生きるのか?」「人生の目的はどこにあるのか?」という問いに対し、それは「心を高めることであり、魂を磨くことである」と切々と説いておられました。

「生まれたときより少しでもマシな人間になる、すなわち、僅かなりとも美しく崇高な魂を持って死んでいきたいものだ」というふうにも語っておられました。


では、どのように生きたら自分の魂が “美しく崇高なもの” になっていくのでしょうか?

我々人間誰もが「煩悩」を有していますし、私なんかは「雑念」・「妄念」の塊です。


その方法について、この連休中に読んだ書籍『成功の要諦』(致知出版社刊)の中に答えがありました。

この本の中には、稲盛塾長(京セラ名誉会長)が55歳から81歳までに行われた経営者向けの講話が採録されています。


稲盛塾長は、芥川龍之介氏と小林秀雄氏の言葉を用いながら次のように語っておられます。

以下、『成功の要諦』から引用です。


死を迎える前に自分の魂が美しい魂になったかどうかは誰にもわからないのですが、それを検証する方法が一つだけあります。

それは何かというと、魂を美しく磨きたいと常日頃考えて行動していますと、人柄が変わってくるはずなのです。

善き思いを常に心に抱き、善き行動をしていれば、性格が変わるはずなのです。

人間というのは、ろくでもない妄想を抱くものです。私だって偉そうなことをいっていますが、妄想だらけの人間です。

それを自分で「それはいかん、それはいかん」と戒めながら、正しい方向へ、正しい方向へと自分を向けていく毎日を送っています。

常にそういう修正をしていくと、自然とそれが魂を磨く、心を磨くという行為になっているのです。

その結果として、性格、人柄が変わっていくわけです。

つまり、性格に影響を及ぼさないような思いでは意味がないのです。


性格は生まれたときから一生変わらないものではありません。

心の中でどういう思いを抱いているかによって、その人の性格は変わっていくものです。

だから、だんだん年を重ねるに従って「あの人はいい人だね。若いころとはだいぶ違って、いいお人になったな」といわれたとすれば、そのことが実は、少しは美しい魂になっていった証拠なのです。人柄を見れば、魂が美しいものになったかどうかがわかるのです。


そう思っていたところ、作家の芥川龍之介のこんな言葉を知りました。

「運命は、その人の性格の中にある」

また、文芸評論家の小林秀雄はこう言っています。

「人は性格に合ったような事件にしか出くわさない」

善きことを思い、善きことをすれば、いい結果が生まれるといいましたけれども、そういう思いをずっと抱いて行動していると、それはまさにその人の性格を形づくっていくのです。


そして芥川龍之介がいうように、その性格によって運命が決まってくる。

また、小林秀雄のいうように「人は自分の性格に合った事件にしか遭遇しない」のだとすれば、「私は大変不幸な事件に 巻き込まれています」というのは「あなたの思いが呼んだのですよ」、「あなたの性格がそれをつくったのですよ」とも言えるわけです。

この二人の先人の言葉は、性格が変わっていくまでの強い思いを抱き、毎日毎日、自分の思いを修正しながら、善き思いに変え、善きことをする方向に変えていくことが大事なのだということを如実に表していると思います。


「なるほど・・・」と感じ入ってしまいました。

やはり、ベースとなるのは「思考」「考え方」なんです。

でも、「こうあろう」と思っても、中々そうはいかないのが人間です。

そんなときは、「ああ、いかん、いかん」と “反省 をし、「今度こそ、こうあろう」と誓い、行動する。そんな繰り返しによって少しずつマシになっていく、魂が磨かれていくということなんですね・・・。



そういえば、マザーテレサの言葉にも次のようなものがあります。


思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。

言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。

行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。

習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。

性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。


どうです? 実に的を射ていますよね!!