人も世間も美しく見るようにしよう!

2021.03.30
    


人や物事に対する「見方」は、それを見る人の捉え方によって様々ですよね。

この点について、斎藤一人さん(銀座まるかん創業者)は 「世の中すべてを美化して見たほうがいいよ」 と述べておられます。

『斎藤一人 20年間の教え』(遠藤忠夫・PHP研究所)という書籍の中でもこのことが取り上げられていました。今日は、それを引用させてもらいながら記させてもらいます。


「人」の見方で考えてみると、その人を評価する人は、次のように大きく3つのタイプに分かれます。

例えば、ここに50点の人がいるとして、ある人は 「この人はここの部分は良いが、ここの部分はマイナスだな」 と冷静に分析をして“50点”と判断する人。

「この人はここが良くない、あそこも良くない」 と欠点だけを見て“30点”と判断する人。

そして、「この人は笑顔もステキだし、素直だし、性格も明るく前向きだよね」 と50点に付加価値30点をプラスして“80点”にしてあげることの出来る人。

こういった3つのタイプに分かれるのです。


ただ、ここで誤解してはならないのが、50点の人や物を80点として見なさいと言っている訳ではないということであります。

古い電車を見て“新幹線”と思いなさいといっても、それは土台無理なことです。

古い電車は“そのまま”でいいのです。

「こんなにも古くなってるのに頑張って働いてくれて有り難う」、「この電車に乗ると昔を思い出し、若き日の思い出が蘇ってきます」とか、「旅の美しい景色がゆっくり楽しめます」など、相手が喜ぶ付加価値を何点つけてあげることが出来るかが、世の中で“成功者”になれるかなれないかを決めるのです。


世の中を冷静に見て点数をつける人、欠点ばかりを見ている人は、決して人に好かれません。

逆に、相手の良い所を手放しに褒めてあげられる人は、周りの人から好かれます。

そして、そんな人のいるところには人が集ってくるものです。

斎藤一人さんも次のように述べておられます。


人生は一回きり。あまり厳しい目で人や世間を見ていると、苦しい人生になっちゃうよ。出来る限り、人も世間も美しく見るようにすると、この世は光り輝きます。

そして“類友の法則”であなたの周りには「美しく見る人」・「美しく見える人」がたくさん集ってくるようになるんだよ・・・。



写真は、長女が当社を退職した3月15日の朝、当社スタッフからもらった「花束」を構成していた紫のチューリップとトルコキキョウです。

スタッフがサプライズ企画として「結婚祝い」のプチセレモニーを開催してくれたんです。

記念として残したかったので開花した姿をアップさせて頂きました。

長女は3月16日に入籍、一昨日28日に近親者のみでの結婚式を行いました。

娘夫婦にも今日記した内容を心に留めておいて欲しい、そして、お互い“思いやりの心”で幸せな家庭を築いて欲しいと切に願っています。