水廻り交換とアクセントクロスで和モダンなお部屋

2022.09.16
アクセントクロス  キッチン  マンション  リビングルーム  洗面所  浴室  清須市  築30年~39年  

水廻り交換とアクセントクロスで和モダンなお部屋

水廻り交換のメリット

賃貸マンションやアパートで水廻り設備を交換することのメリットといえば、やはり何と言っても入居率のアップです。入居を希望するお客様が、最初に内見(お部屋を見学)したときの第一印象が格段にアップするのです。築年数が古い建物であれば、なおさらその傾向は強まるといえるでしょう。
さらに老朽化に対するリスク回避の観点からいえば、防水性を高めるというメリットもあります。建物を長期間に渡って維持するために必要な機能である「防水性」を保つことが、長期の安定経営にも繋がってくるからです。

360度パノラマ画像


建物オーナー様の想い

◎動機:前入居者が退去したのをきっかけにリノベーションの提案があった。
・築年数が経ってきたので、水廻りを中心に工事費用をかけてリノベーションしたい。
・和室を残したままで、入居者ニーズにあった提案をして欲しい。
・予算内でリノベーション提案して欲しい

 

建物DATA

・エリア   清須市
・物件種別  賃貸マンション
・築年数   築33年
・構造    鉄筋コンクリート造
・間取り   3LDK
 

 リフォームコンセプト

リフォーム ディビジョンの施工DATA No.001

提案 水廻り交換の3点セット+温水洗浄便座設置を中心に、和室を活かした内装リフォームをご提案
1. 浴室の交換
2. キッチンはシステムキッチンに交換
3. 洗面化粧台へ交換
4. トイレは温水洗浄便座を設置
5. 和室とリビングは、アクセントクロスでメリハリを付けます
6. クロス貼り替え、アクセントクロス、エアコン1基を設置、LED照明器具の取付(キッチン・洗面・トイレ・廊下)、他

間取りイメージ


アクセントクロスでメリハリを付ける

アクセントクロスでリビングをおしゃれに。
グレー系のアクセントクロス(少し柄も入っています)で、白色のクロスのリビングにメリハリを付けます。


和室を使いこなして和モダンな暮らし

アクセントクロスを装飾して和モダンを演出してみました。
意外としっくりくる、和室+ベッドの3LDKの組み合わせ。
北欧系のインテリアなんかもピッタリ。
和室って、いろんなインテリアスタイルが楽しめるんです。

和モダンを演出

360度パノラマ画像


キッチンはシステムキッチンに交換

まずは、キッチンをシステムキッチンに交換。(タカラスタンダード グレーシア W2400)
キッチンの扉が木目調のものを選ぶと、高級感を演出できます。
照明は、小型LED照明に交換。
キッチン
タカラスタンダード グレーシア W2400

浴室のリノベーション

アクセントシート(REATEC)で浴室に奥行き感を出し、おしゃれな空間を演出します。
既設の浴槽を撤去して交換します。(TOTO)
浴室水栓はサーモ水栓に交換。

水洗面化粧台へ交換

洗面化粧台に交換します。(タカラスタンダード W750 一面鏡 リフレシオ)
洗面所がおしゃれになると、気分もワンランクアップしますね。


トイレに温水洗浄便座を設置

部屋探しの条件として人気の高い温水洗浄便座は、あったらうれしい設備の一つです。

リフォームギャラリー

LDKにはエアコンを1基設置。入居率アップの観点から、エアコンの設置をオススメしています。
玄関にシートを貼って模様替えします。

照明は、すっきりとした見た目で人気が高いダウンライトに交換しました。
スイッチは、操作性・デザイン性・機能性にすぐれたコスモワイドに交換。


 賃貸管理ディビジョン アドバイザー

今回のリノベーションの主なポイントは2つあり、浴槽の交換とシステムキッチンの交換です。
浴室浴槽の黒ずみは、入居募集の際にマイナスポイントになりますので、耐用年数的にも交換する時期ですとご提案しました。築年数が33年ともなれば、浴槽をクリーニングしても黒ずみを取ることはなかなか困難なのです。
浴室のパネルにはREATECシートを貼って雰囲気を変え、さらにサーモ水栓を新調してイメージアップを図ります。

2つめとして、システムキッチンの新調をご提案しました。
もともとこの部屋にはシステムキッチンが設置されていましたが、年数も経ち劣化が出始めていました。
今回システムキッチンを新調したことによって、お部屋のイメージがワンランクアップした感じです。機能性を考え、タカラスタンダード・グレーシア W2400のシステムキッチンを選びました。
キッチンは毎日使う場所ですので、お手入れが簡単で機能性があるものがいいですね。
入居者さんにも好印象を持ってもらえるかと思います。


 リフォームディビジョン アドバイザー

今回のリノベーションでは、想定される入居者像を「新婚さん」「ファミリーさん」とイメージしました。
水廻り設備の交換は入居募集の際の強力なアピールポイントになりますので、まずはキッチン⇒システムキッチン(広めのもの)に、浴室⇒浴槽を交換、洗面⇒洗面化粧台に交換、トイレ⇒温水洗浄便座の取付をメインにリノベーションプランを組み立てます。
オーナー様からのご提案=「和室をおしゃれにしたい」を取り入れ、アクセントクロスを使って和室を「和モダン」な空間に演出してみました。
さらに廊下の照明を「ダウンライト」に変更し、スイッチ類も「コスモワイド」に変更することで、より一層おしゃれ感が出せたと思います。
入居募集もスムーズに運んだようなので、私としてもうれしく思います。


記事一覧

ウィズコのリノベとは?評判・口コミ

ライフスタイルの変化に合わせた間取り変更などのリノベーションをご提案。
見積もりから完成まで、女性スタッフを中心に丁寧にサポートしています。