部下に動いてもらうには・・・・

2010.05.31
    

9日前の早朝研修で『部下指導の鉄則』について学ばせて頂いた旨を記させてもらいましたが、今日は 『部下に対する姿勢』 というか、『部下に動いてもらうには・・・』 というテーマで、私の持論を書かせていただきます。  人間の本

住宅は「今」が買い時!建て時! (その3)

2010.05.30
    

シリーズ最終回。 今回は 『住宅版エコポイント』 についてです。 今年の3月から申請受付が始まったこの制度は、一定の省エネ性能に達している新築住宅や、省エネの為の改修工事に適用されるものです。 新築住宅については、一戸あ

お手伝い

2010.05.29
    

今朝起きて、洗面所に行ったら、妻と次女(7歳)が楽しそうにお風呂の掃除をしていました。娘は、学校が休みにも係わらず、早朝6時半から ”お母さんのお手伝い” です。 歯を磨きながら二人のやり取りを聞

住宅は「今」が買い時!建て時! (その2)

2010.05.28
    

先日、「贈与税の非課税措置の拡大」 について書かせてもらいました。今回は、『住宅ローン減税』 および 『フラット35s』 について触れてみます。 今の 『住宅ローン減税制度』 は、2010年居住で見た場合、一般の住宅で年

「請求書の人生」と「領収書の人生」

2010.05.27
    

イエローハット創業者の鍵山秀三郎さんが、ある雑誌上で語っておられたお話です。 鍵山さん自身も、人から教わったことだと述べておられましたが、”もっと、もっと・・・” といった感じで、際限なく求め続け

自分を叱ってくれる人に感謝しよう!

2010.05.25
    

一昨年、盛和塾の塾長例会に参加させていただいたときのことです。名刺交換をさせて頂いた東証一部上場の某不動産会社・H社長から、いきなりお叱りを頂いたことがあります。私の名刺に、業種を 「総合不動産業」 と記してあったことと

笑顔で元気な挨拶をしよう!

2010.05.24
    

仕事で成功している人は、人間関係を構築するのが上手いですよね。自分ひとりで出来ることなど高が知れています。どれだけ多くの人に協力してもらえるかが成功の鍵だといえます。 よい人間関係を作る基本といえば、「挨拶」。&#822

【渡辺の本棚】 「社長のノート 2」

2010.05.23
    

今回ご紹介させて頂きますのは、「社長のノート2」 (長谷川和廣・かんき出版)。昨年10月27日付のブログ記事で紹介させて頂いた「社長のノート」の第2弾です。 2000社にものぼる赤字企業の再生に関わってきた著者が、その過

早朝研修『部下指導の鉄則』

2010.05.22
    

当社は、毎月第2・第4土曜日の朝8時から1時間半、『早朝研修』 を行っています。社員を3つのグループに分けてこれを行っていますが、今日は「第一グループ」(リーダークラス)9名を対象にした研修を行いました。今日のテーマは、

住宅は「今」が買い時!建て時! (その1)

2010.05.21
    

今年度は、住宅取得の施策が類を見ないぐらい優遇されているのをご存知ですか?今日は、その内の 「贈与税の非課税措置の拡大」 について触れてみます。 親や祖父母といった”直系尊属”から、住宅の購入・建

1 96 97 98 136