大切なのは「悪い情報」

2010.04.23
    

昨日、立派な「鯉のぼり」の写真を掲載しました。今日は、我が家のベランダで泳ぐ「鯉のぼり」です。 これはこれで可愛いでしょ・・・。我が家には、男の子が一人います。もう高校2年なので、「鯉のぼり」って感じではありませんが、妻

ひたむきな努力

2010.04.22
    

本日、新人さんが2名入社してくれました。賃貸事業部での採用で、一人が「アパマンショップ稲沢店」、もう一人が「アパマンショップ一宮駅東口店」に配属予定です。これで補強も一段落といったところです。 さて、今回入社をしてくれた

【渡辺の本棚】 「自分が源泉」

2010.04.19
    

今回ご紹介させて頂きますのは、「自分が源泉」(鈴木博・創元社)。経営者や経営幹部、ビジネスリーダーの方にオススメの一冊です。 困難はその人に起こるべきして起こるのです。そのとき、それを創り出しているのは自分であると考えて

自分に与えられた道

2010.04.18
    

今日は、「清須市議会議員選挙」 の投票日でした。私も、一市民として投票に行ってきました。 支持政党がどうだとか、地元だからということより、候補者の ”人柄” を重視して投票させていただきました。選

明るく元気でパーがいい

2010.04.16
    

  小才が利くと、それで好い気になって、大才にならぬ。  結局は、策士・策に倒れるということになってしまう。   むしろどちらかと言うと愚、  少々頭も悪く、小才も利かぬような人間の方が、  根が真面目なだけに、  修養

ユーモア

2010.04.15
    

業務時間中の「私語」・「無駄話」は控えめにすべきです。かといって、”シーン” とした雰囲気の職場では肩が凝ってしまいます。暗い職場に、いいことはありません。 時には、「ユーモア」 のある話で場の空

人脈

2010.04.13
    

昨日は、『全国賃貸管理ビジネス協会・東海支部』の 「企画運営委員会」へ出席しました。今日は、今から 『(財)日本賃貸住宅管理協会・東海ブロック』 の「役員会」および「定例会」に出席して参ります。明日が、『(社)全日本不動

「愛語」を使おう!

2010.04.11
    

私たちは、毎日多くの人と接触していますよね・・・・。その際には、『愛語』 を使うよう意識してみると良好な人間関係が構築できるのだそうです。 『愛語』とは、「お互いに勇気づける言葉」・「エネルギーの出る言葉」・「喜びを分か

がんばれ!JAL 

2010.04.10
    

昨日は、『第106回盛和塾・名古屋自主例会』 に出席しました。 勉強会では、代表世話人の山田久利さんが 「有意注意、無意注意」 というテーマで体験発表を語られました。「有意注意」とは、「物事に対し、細心で最高の注意をもっ

『好きなこと』と『向いていること』

2010.04.09
    

昨日は、「アパマンショップ東海エリア」の役員会が開催されました。主な議題は、「年内のテレビCMについて」。素材をどうするかということや、局の選定等について協議をしました。 私は、昨日の会議に出席するために名鉄電車を利用し

1 99 100 101 136